NPO法人日本ハーブ振興協会認定スクール ハーバル キャリア カレッジ ハーブな生活

ハーブな生活HOME>取り扱い商品一覧
問い合わせ
資料請求
講座3つのポイント
資格認定試験日程
セミナー
日本ハーブ検定認定スクール
日本ハーブ検定認定スクール大募集
ハーブの神話、伝説
ハーブ関連グッズお買い物
プレゼント
NPO法人日本ハーブ振興協会
ハーブ関連グッズ取扱商品一覧
ハーブ
苗
ハーブティー
ご注文方法
※FAXまたはメールでお申込みいただきましたら、在庫確認後発送日ならびにお支払い方法をお伝えいたします。
※注意:商品不備の場合以外、商品の返品はできませんので、予めご了承ください。
申込用紙ダウンロード
ハーブ
自分にあったハーブをあなたの暮らしの中に取り入れて、健康でフレッシュな毎日を!
【ポスト投函】
全国一律185円(税込)
  • お届けまで2~5日前後かかります。
  • 郵便受けに配達のため、日時指定はできません。
  • ゆうメール用にパッケージを変更する場合があります。
【宅配便(佐川急便)】(税込)
715円: 下記以外
935円: 〔北海道〕〔九州〕
770円: 〔東北〕青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県
〔中国〕岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県
〔四国〕徳島県・香川県・高知県・愛媛県
〔沖縄県〕〔一部離島〕は、ゆうパック配送になるため実費をいただきます。
次のページ

※価格はすべて税込です。( )内の数字はゆうメール可能数量です。

アイブライト
アイブライト
葉・茎/ゴマノハグサ科
ゴマノハグサ科1年草植物で、やせた牧草地や荒れ地に生えるイネ科やカヤツリグサ科の植物の根から養分を補給して成長します。 爽やかでクセのない風味のハーブティーです。輝く瞳という名の通り、目にうれしいハーブです。 アイブライトティーを飲んでいると視力維持や眼の健康に役立つと言われています。
50g¥1,728(2)
アップルフルーツ
アップルフルーツ
果実/バラ科
リンゴの果実を乾燥させたものです。甘酸っぱいリンゴの味がハーブティーによく合います。飲みにくいハーブティーに加えてあげるとリンゴの香りが広がるフルーティーなティーに。
100g ¥1,620(2)
アニスシード
アニスシード
種子/セリ科
スパイシーで甘く香り高いアニスティー(アニス茶)です。 咳で喉が辛いときにティーで飲むと穏やかに鎮めてくれます。 また、胃の不快感を落ち着かせて軽減してくれます。お腹の張りにも。
100g ¥1,026(2)
アルファルファ
アルファルファ
葉・茎/マメ科
カルシウムやカロチンが豊富に含まれており、 野菜としてお料理にも利用されているハーブです。 栄養豊富で、飲みやすいお茶なので食事の時のお茶にどうぞ。
50g ¥1,296(2)
アンゼリカ
アンゼリカ
根/セリ科
セリ科のニ年草で、高さが2m程度になり、茎は太いが、中は空洞になっています。比較的寒い地域でも成長し、キッチンハーブとしても利用されています。生理痛やリウマチの痛みを緩和してくれるので、特に女性にはおすすめのハーブです。また、血行を促進し体を温めてくれるので、 末端冷え性など体の冷えを和らげてくれます。
50g ¥1,080(2)
イチョウ
イチョウ(ギンコ)
葉/イチョウ科
銀杏で有名な国産のイチョウ葉。裸子植物の高木で生命力が強く、医薬品原料としてヨーロッパでは人気。ハラハラ、ドキドキが気になりだしたら。
100g ¥1,620(1)
エキナセア
エキナセア
地上部/キク科
エキナセアの花・葉・茎部をエキナセアティーとして飲みます。ローズ色のきれいな花を咲かせる多年生草木です。ハーブティーはマイルドな草木の香りで、くせもなく飲みやすいです。 免疫力を高めてくれるので、風邪の季節には人気のティーです。
50g ¥1,026(2)
エルダー
エルダーフラワー
花/レンプクワソウ科
エルダーは、スイカズラ科の高さ10mにもなる落葉性高木で、ヨーロッパなどに分布し、初夏にはクリーム色をした花をすずなりにつけます。エルダーフラワーのハーブティーは、マスカットのような甘い香りで飲み易く、他のハーブとのブレンドにもオススメです。
50g ¥1,296(2)
オレンジピールスウィート
オレンジピールスウィート
果皮/ミカン科
オレンジの果皮を使ったオレンジピールティーはふわっとオレンジの香りが広がり、疲れた心と身体をリラックスさせてくれます。
50g ¥756(2)
オレンジピールビター
オレンジピールビター
果皮/ミカン科
ビターオレンジの果皮部分です。 オレンジピールスウィートより多少控えめの甘みが 他のハーブともよく合い、とても使いやすいハーブです。疲れた心と身体もリラックスさせてくれます。
オレンジフラワー
オレンジフラワー
花/ミカン科
オレンジの花のティーは、ほわっと甘い香りです。エッセンシャルオイルの「ネロリ」はこの花から抽出します。
50g ¥1,026(2)
カモミールジャーマン
カモミールジャーマン
花・キク科
甘いりんごの香りがします。腹痛などの民間薬として代表的なハーブです。 抽出液には肌を軟らかく白くする効果があるので化粧水(ローション)にするのもお勧め。
50g ¥1,296(2)
カルダモン
カルダモン
種子/ショウガ科
ガラムマサラや、カレーのスパイス、コーヒーの風味付けとして利用されています。ご使用前に砕いてからご利用下さい。インドでは紅茶にカルダモンとシナモンや、クローブ、ナツメグなどをブレンドし、牛乳を入れて「マサラティー」として愛飲されています。
50g ¥1,296(2)
菊花
菊花
花/キク科
菊の花の頭状花を乾燥させたお茶で、そのままカップに入れてお湯を注ぐと、花が開き可愛らしいお茶になります。 古くから漢方の材料として使われてきました。 カゼの季節や、ビタミンEが多く含まれるのでパソコンなどで疲れた時にもオススメです。
50g ¥1,037(2)
ギムネマ
ギムネマシルベスタ
葉・茎/キョウチクトウ科
ギムネマの葉には、特有の匂いと苦味があるが、この葉を噛んでしばらくしてから、砂糖をなめると、不思議なことに全く甘みを感じなくなります。 それは、ギムネマ酸が舌の甘みを感じる部分に結合するためだといわれております。糖分が気になる方にはオススメのハーブです。
50g ¥1,026(2)
キャッツクロー
キャツクローバーク
樹皮/アカネ科
葉の付け根にネコの爪のようなトゲが生えていることから「ネコの爪」と名づけられました。 キャッツクローは、薬用植物として、リウマチなどに良いと、ペルーの輸出割合も多くなり、アメリカではハーブの売上ベスト20に入るほどの今注目のハーブです。
100g ¥2,700(1)
キャットニップ
キャットニップ
葉・茎/シソ科
シソ科の多年草で、イヌハッカ、チクマハッカなどと呼ばれ、ハッカに似た香りがし、ビタミンCが豊富です。ミントよりも爽快感はほのかで、甘い芳香があり、飲みやすく、ブレンドにも最適です。
50g ¥1,728(2)
キャラウェイシード
キャラウェイシード
種子/セリ科
別名ヒメウイキョウと言われ、石器時代の遺跡からも発見されている歴史の古いハーブです。パンやケーキに混ぜて、プチプチと食感を楽しめるのと、種のさわやかな香りとほのかな苦味も味わえます。
100g ¥1,350(2)
キンモクセイ(金木犀)
キンモクセイ
花/モクセイ科
別名:ケイカ(桂花)
50g ¥3,240(2)
クコの実
クコの実
果実/ナス科
別名:ゴジベリー/クコシ(枸杞子)
100g ¥1,296(2)
クローブ
クローブ
つぼみ/フトモモ科
クローブは、丁子(チョウジ)とも言われ、フトモモ科の東南アジア原産の常緑樹(チョウジノキ)で、高さ9~11mにもなり、100年ほど、生育すると言われています。花の蕾(つぼみ)が、釘のような形をしている為、ラテン語の釘を意味するclavusから、英語のclove(クローブ)、中国で釘を意味する丁字から、丁子(チョウジ)の名前が由来しているといわれています。
100g ¥1,404(2)
コーンフラワー
コーンフラワー
花/キク科
別名:ヤグルマギク(矢車菊)
50g ¥3,024(2)
ゴツコーラ
ゴツコーラ
葉・セリ科
インドのアーユルヴェーダでは、伝統的に使われているハーブです。また、ブレインハーブとしても記憶力の向上にも役立つとして注目されています。 ※飲みすぎるとめまいを起こす可能性があるので、注意しましょう。
100g ¥1,782(2)
サフラワー
サフラワー
花/キク科
とってもキレイな黄金色のサフラワーティーです。 アザミに似たイガイガした蕾の上に、先端に赤い花を咲かせます。 紅花(ベニバナ)の名前でも親しまれ、食用にもなる花弁は、飲料、化粧品の着色としても使われています。
50g ¥1,296(2)
シナモン(カシア)
シナモン
樹皮/クスノキ科
シナモンはクスノキ科の6~10mに育つ常緑樹で、外皮を除いた樹皮を乾燥して巻いたものです。ペッパーやクローブと並んで3大スパイスのひとつです。体を温め、胃腸の調子を整えてくれます。
100g ¥1,728(2)
ジャスミン
ジャスミン
花/モクセイ科
別名:マツリカ(茉莉花)
50g ¥1,620(2)
ジュニパーベリー
ジュニパーベリー
果実/ヒノキ科
ジンやりキュール酒の香り付けに使われているハーブです。汗や尿の分泌を促し、老廃物を排出しやすくしてくれるのでむくみや水太りの解消に役立ちます。また、肉料理にもよくあいます。
50g ¥1,620(2)
ジンジャー
ジンジャー
根茎/ショウガ科
生姜湯などで広く親しまれているジンジャーティーは、体を温め、消化を促進してくれます。また、胃の不調を癒す働きがあるので、乗り物酔いなどのむかつきの症状も楽にしてくれます。
50g ¥648(2)
スカルキャップ
スカルキャップ
地上部/シソ科
シソ科の多年草で花の形がつばのない帽子に似ていることから、名づけられたといわれています。 フラボノイド、タンニン、ミネラルが含まれており、心やストレスを落ち着かせたいときにオススメで、さわやかな香りで、ほのかに苦味のあるティーです。
100g ¥2,862(2)
スギナ
スギナ
葉・茎/トクサ科
別名:ツクシ(土筆)/ホーステイル
100g ¥1,620(1)
スターアニス
スターアニス
果実/シキミ科
八角の名で親しまれているハーブです。中華料理の五香粉(スターアニス、陳皮、フェンネル、山椒、カシア、クローブなどを粉状にした香辛料) に使われています。アニスに似た香りと、星型の見た目からスターアニスと呼ばれるようになりました。
100g ¥1,620(1)
ステビア
ステビア
葉/キク科
ステビアは、甘味料でよく知られているハーブです。熱帯性の多年草の葉からは、非常に甘いステビオサイドという物質が取れます。この結晶の粉は砂糖の200倍以上の甘味があるにも関わらず、低カロリー。 お砂糖の代わりや、お料理などにどうぞ。
50g ¥1,026(2)
ストロベリーリーフ
ストロベリーリーフ
葉/バラ科
ワイルドストロベリー(エゾヘビイチゴ)の葉のストロベリーリーフティーです。番茶に似た癖のない味で、どのハーブとも相性が良いのでシングルはもちろん、ブレンドにも最適です。
50g ¥1,296(2)
スペアミント
スペアミント
葉/シソ科
シソ科ハッカ属多年草で、ペパーミントより甘い香りで、香料としてガムやドリンクなどでも利用。リフレッシュしたいときに。 ブレンドなどに使い易いカットタイプです。
50g ¥1,026(2)
セージ
セージ
葉/シソ科
清涼感のあるすっきりとした香りとほろ苦さが特徴的なハーブです。古代ギリシャでは、うがいや滋養強壮に利用されていました。肉(特に内臓)の臭いを消す強い作用がある為、肉料理にも使われます。 また、消臭・抗菌作用があるので、布の袋に入れてシューズキーパーとして利用すると、靴の嫌な臭いを消してくれます。
50g ¥1,037(2)
セントジョーンズワート
セントジョーンズワート
葉・茎/オトギリソウ科
セントジョーンズワートは、中世の言い伝えでは十字軍の洗礼者ヨハネがこのハーブで傷の手当てをしたと言われています。セントジョーンズワートのハーブは、葉からスーとした独特の香りがし、少し苦味がありますが、後味がすっきりしたハーブティーです。
50g ¥972(2)
ソーパルメット
ソーパルメット
果実/ヤシ科
北米原産のヤシ科シュロ属の低木で、1m近くにもなる葉を付け、この葉がギザギザしており、ノコギリに似ていたところから、saw(鋸)palmetto(ヤシ) と名づけられました。ノコギリヤシの果実のエキス成分は、膀胱や尿道など泌尿器の疾患に役立つと言われ、特に前立腺肥大への予防、改善に役立つとされ、注目を集めています。
100g ¥2,916(2)
次のページ
このページのトップへ
資料請求ポイントPAHPIHHFOHFMHACHLCNHEMHEWeb試験申し込み検定試験申し込みお問合せ